南口コース→西口コース

標高差288m 歩行距離5km

2012年7月29日 天候 晴

南口〜八剣山
時間 行程 所要時間 累計時間
8時40分 南口発
9時05分 八剣山着 0時間25分 0時間25分
   
   
八剣山〜西口〜南口
時間 行程 所要時間 累計時間
9時25分 八剣山発
9時45分 西口着 0時間20分 0時間20分
9時45分 西口発
10時25分 南口着 0時間40分 1時間00分

八剣山トンネル手前を左折

八剣山トンネル手前を左折

  

八剣山トンネルの直前に西本果樹園の看板が見えるので,そこを左折し道なりに進む。

八剣山登山口の標識

八剣山登山口の標識

  

300mほど進むと八剣山登山口の標識が見え,右側の分岐道へ進む。

砂利道で途中に林業関係の仕事場があった。

登山口の駐車場

登山口の駐車場

  

さらに300mほど進むと登山口の駐車場に行きつく。

駐車場には10台ほどの車をとめれそう。

なお,道路はここで行き止まりになっている。

八剣山小屋

八剣山小屋

  

車を止めて少し行くと八剣山小屋という名前のログハウスがあり,そこで記帳して入山する。

登山口

登山口

  

八剣山小屋の10mほど先に登山口の標識があり,そこから急坂をぐいぐいと登ることになる。

中央口分岐

中央口分岐

  

急坂を登りきるとしばらくはなだらかな林間の道となり、まもなく中央口からの登山道が合流する。

岩混じりの急な登山道

岩混じりの登山道

  

徐々に登山道は急になり、大きな岩混じりとなる。

視界が開ける

視界が開ける

  

林がまばらになり頭上に青空が見えて視界が開ける。

大きな岩を積みあげた感じの斜面

大きな岩を積みあげた感じの斜面

  

上方が見通せるようになる。

大きな岩を積みあげたような斜面である。

急斜面をトラバース

急斜面をトラバース

  

直登できそうだが急斜面の脇を横切る道が付いていた。

少し進んでから一回切り返して山頂部の尾根に出る。

山頂部の尾根

山頂部の尾根

  

山頂部の尾根に出た。

進行方法の先に山頂が見える。

頂上への最後の登り

頂上への最後の登り

  

最後は急な岩の斜面をよじ登る感じだ。

八剣山山頂

八剣山山頂

  

八剣山山頂に到着。

山頂標識の向こうに見える山は烏帽子岳である。

簾舞・藤野方面

簾舞・藤野方面

  

東側に簾舞・藤野の市街地が見える。

正面の小高い山は硬石山である。

  

定山渓天狗岳

定山渓天狗岳

  

定山渓天狗岳はここから西北西に約10kmの位置にある。

国土地理院の地図では天狗山となっている。

背後のどっしりした山は余市岳で手前左のこぶのような山は小天狗岳である。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

烏帽子岳

烏帽子岳

  

烏帽子岳はすぐ隣の山でここから西北西に約7kmの位置にある。

以前は夏道がなかったように記憶しているが、最新の国土地理院の地図には神威岳の山頂からのびる道と反対側の滝の沢川の方から登る道が記載されている。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

札幌岳

札幌岳

  

南方には札幌岳が見えている。

札幌岳は市内からもよく見える。

写真左に三角形の山頂部を見せているのは札幌岳から空沼岳に縦走する際に右手に見える狭薄山である。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

空沼岳

空沼岳

  

札幌岳のさらに左には空沼岳が見えている。

山頂は左端にある。

札幌岳への縦走は写真の尾根の部分を行く。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

カセンソウ

カセンソウ

  

登山道ではあまり花を見かけなかったが山頂にはいくつかの花が咲いていた。

これはカセンソウだと思われる。

オグルマにも似ているが、カセンソウが日当たりのよい山野に咲くのに対してオグルマは湿地に生えることや、カセンソウは花がやや乱れていることと開花時期が少し早くて7〜8月であることから判断した。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

隣の剣

隣の剣

  

八剣山は標高500m弱しかないが、山頂はすごい高度感を味わえる。

360度視界を遮るものはなく、下界を見下ろす感じだ。

隣の切り立った剣を介して下を見ると一層高さを感じる。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

タカネナデシコ

タカネナデシコ

  

タカネナデシコは高山の岩礫地などに生える。

花弁は5枚だが先が大きく切れ込んでおり、多数の花弁があるように見える。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

エゾノキリンソウ

エゾノキリンソウ

  

エゾノキリンソウも高山の岩場などに生える。

花弁に斑点のように見えるのはおしべである。

一部枯れた花も見える。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

切り立った山頂部

切り立った山頂部

  

下山開始。

岩場を降りて側面から撮影すると山頂部の断崖の様子がよくわかる。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

西口コース分岐

西口コース分岐

  

山頂のすぐ下に西口コースの分岐がある。

樹林のコース

樹林のコース

  

西口コースは濃い樹林の中で日中でも薄暗い。

はじめの下りはかなりの急坂である。

オオウバユリの実

オオウバユリの実

  

下山開始から10分ほどでオオウバユリの実を見つけた。

この辺は標高が低いせいか実になる時期も早いようだ。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

西口コースの登山口

西口コースの登山口

  

西口コースの登山口は農業用道路から分岐している。

木の板で作った簡単な「八剣山→」の小さな看板がある。

西口コース登山口から見た八剣山

西口コース登山口から見た八剣山

  

西口コースの登山口からは八剣山頂上の岩塔部が見える。

真の頂上は手前の岩塔に隠れて見えない。

八剣山パークゴルフ場前に出る

八剣山パークゴルフ場前に出る

  

農業用道路を下りてきて小川を渡ると八剣山パークゴルフ場前に出る。

八剣山

八剣山

  

下山後に八剣山の全貌が見えるとこまできて撮影。

後でわかったことだが、GPSのトラックデータと国土地理院の西口コースの登山道が大きく違っていた。

最新の国土地理院の地図では山頂の岩塔部分を通って西口に出るようなコースになっているが、断崖になっており難しそうだ。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。


TOPへ