オピリネップ沢コース

2007年8月5日 天候 曇

登り
時間 行程 所要時間 累計時間
8時50分 登山口発
12時00分 十勝幌尻岳着 3時間10分  
下り
時間 行程 所要時間 累計時間
13時00分 十勝幌尻岳発
15時00分 登山口着 2時間00分  

登山口

登山口

  

オピリネップ川沿いの林道終点の少し手前に駐車場があり、そこに十勝幌尻岳登山口の標識と入林記帳ポストがある。

林道はさらに続いていて車でも入れそうだが大した距離ではない。

オピリネップ川沿いを進む

オピリネップ川沿いを進む

  

はじめはオピリネップ川の左岸沿いを進む。

踏み跡程度の道だが迷う心配はない。

沢は標高900m辺りで二股となり、その間にある尾根に取りつく。

クルマユリ

クルマユリ

  

尾根の中腹で濃いオレンジ色のクルマユリが目にとまった。

花弁の黒い斑点が目立つ。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

山頂から北に延びる稜線に出る

山頂から北に延びる稜線に出る

  

急な尾根を登り切ると山頂から北に延びる稜線に出る。

登ってきた方向を振り返ると下に帯広岳が見えている。

稜線の西側には札内岳が見えてくる

稜線の西側には札内岳が見えてくる

  

稜線の反対側(西)には札内岳が見えてくる。

曇っていて見えないが札内岳の右遠方には幌尻岳がある。

ハイマツの尾根

ハイマツの尾根

  

ダケカンバの林を抜けるとハイマツの尾根になる。

ところどころ岩が露出している。

岩の間にチシマギキョウ

岩の間にチシマギキョウ

  

岩の間でチシマギキョウが花を咲かせていた。

花弁内側に毛が見える。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

ゴゼンタチバナも

ゴゼンタチバナも

  

ゴゼンタチバナも咲いていた。

通常花弁4枚だが2枚のものがあった。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

ミヤマハンノキの果穂

ミヤマハンノキの果穂

  

尾根の上部から山頂稜線にかけてはミヤマハンノキも多い。

枝先には果穂をつけいる。

熟すとマツボックリ状になる。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

山頂着

山頂着

  

山頂に着いたがあいにく雲が多い。

北日高から南日高まで見渡せる位置にあるが、まとも見えるのは札内岳だけだ。

札内岳

札内岳

  

札内岳は十勝幌尻岳からいちばん近い山だ。

標高1895.6mで十勝幌尻岳(1846.1m)より少し高い。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

北の展望

北の展望

  

北側は比較的雲が少なく多くの山が判別できる。

左手前に伏美岳と妙敷山、右端には久山岳、写真中央あたりに芽室西峰とその右に芽室岳が見えている。

遠方に十勝連峰

遠方に十勝連峰

  

さらに右側の遠方を良く見ると、ところどころに雲があるが、十勝連峰の富良野岳からオプタテシケ山あたりまでかろうじてわかる。

手前右側に久山岳がある。

カムイエクウチカウシ山は雲の中

カムイエクウチカウシ山は雲の中

  

南西方向のカムイエクウチカウシ山は雲に隠れている。

雲が切れてやや明るくなっているのは1823峰とカムイエクウチカウシ山の間の稜線である。

南日高も雲の中

南日高も雲の中

  

真南には手前に岩内岳が見えているが、その右遠方のペテガリは雲の中、さらにその右側のルベツネ山はなんとか判る。

写真右端にぼやっと見えるのはピラトミ山である。


TOPへ