藻岩下から小林峠へ

標高差373m 歩行距離7.0km

自宅から登山口までを含めると、標高差490m 歩行距離19.5km

2021年6月9日 天候 快晴

登り
時間 行程 所要時間 累計時間
10時19分 藻岩下登山口発
10時52分 ロープウエー中腹駅着 0時間33分 0時間33分
10時53分 ロープウエー中腹駅発
10時59分 藻岩山着 0時間06分 0時間39分
下り
時間 行程 所要時間 累計時間
11時09分 藻岩山発
11時27分 馬の背着 0時間18分 0時間18分
11時33分 馬の背発
12時12分 小林峠登山口着 0時間39分 0時間57分

藻岩下の登山口

藻岩下の登山口

  

藻岩下の登山口は、藻岩山スキー場下にある山小屋風の雪友荘の左側にある。

薄暗い自然林の中を進む

薄暗い自然林の中を進む

  

登山道の大部分は、薄暗い自然林の中にある。

ウサギ平

ウサギ平

  

尾根に出てしばらく行くと前方が開け、藻岩山スキー場のウサギ平に出る。

この後は真っすぐ進んで木段を登ってもいいし、ウサギ平を斜めに横切ってもいい。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

ウサギ平から市街地を望む

ウサギ平から市街地を望む

  

ウサギ平を斜めに横切り、今来た尾根を振り返ると、その向こうに市街地と札幌ドームの屋根が光って見える。

さらに遠方には夕張岳などの山並みが微かに見えている。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

ロープウエー中腹駅

ロープウエー中腹駅

  

ウサギ平を登り切ると間もなくロープウエー中腹駅に着く。

緊急事態宣言中のため関連施設は休業中であった。

ここから山頂へは、建物の左の階段を上り、ミニケーブルカー沿いの道を直登する。

手前右に見えるのは藻岩山神社。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

藻岩山山頂駅

藻岩山山頂駅

  

ケーブルカー沿いの急登をこなすと山頂駅の前に出る。

山頂駅の施設も休業中であったが、屋上の展望台は利用できた。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

屋上の展望台

屋上の展望台

  

屋上の展望台は360度見渡すことができる。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

札幌中心市街地

札幌中心市街地

  

カメラはほぼ真北を向いている。

やや右側に中心街のビル群が見える。

その遠方は樺戸山地、左奥には残雪の暑寒別の山々が見えている。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

南側の眺め

南側の眺め

  

南側は観光自動車道の向こうに恵庭岳や樽前山、空沼岳などが見えている。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

北の沢入口分岐

北の沢入口分岐

  

山頂から慈啓会病院口方面への下山路を1kmほど行くと北の沢入口分岐がある。

ここから北の沢入口までは約1.3kmの道のりになる。

馬の背

馬の背

  

北の沢入口分岐から100mほど下ると馬の背に出る。

標識の位置は慈啓会病院口への分岐点になる。

T6分岐点(小林峠入口への分岐)

T6分岐点(小林峠入口への分岐)

  

馬の背から少し登って400mほどで小林峠入口への分岐点(T6分岐点)に出る。

この辺りは樹木が疎らで青空が見えている。

T6分岐点から小林峠入口までは2.9kmあり、何度もアップダウンを繰返す。

樹間から藻岩山山頂

樹間から藻岩山山頂

  

T6分岐から先は薄暗い森の中を淡々と歩くだけの行程になる。

登山者も少ない。

分岐と小林峠入口の中間点辺りで時々藻岩山の山頂が見える。

今年6月はじめにヒグマの糞が見られたのもこの辺りになる。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

小林峠入口到着

小林峠入口到着

  

小林峠入口が近くなると下の方から自動車の走行音が聞こえてくるが、山の反対側まで回り込むため、なかなか入口までつかないと感じる。

入口は小林峠の150mほど北側になる。

小林峠

小林峠

  

登山口から道道82号線の旧道を150mほど登ると小林峠に着く。

石碑の右横に砥石山の登山口がある。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。


TOPへ