オロフレ峠コース

標高差318m 歩行距離5.6km

2015年10月17日 天候 快晴

登り
時間 行程 所要時間 累計時間
10時25分 オロフレ峠発
11時20分 オロフレ山着 0時間55分 0時間55分
下り
時間 行程 所要時間 累計時間
11時40分 オロフレ山発
12時30分 オロフレ峠着 0時間50分 0時間50分

オロフレ峠展望台駐車場

オロフレ峠展望台駐車場

  

オロフレ峠展望台に大きな駐車場があり、その奥に登山口がある。

以前はここに峠の土産物屋があったが、今は駐車場があるだけだ。

展望台

展望台

  

駐車場の南東側は崖になっていてオロフレ峠を見渡せる展望台だ。

標高930mである。

登山口

登山口

  

登山口は展望台の端にある。

登山口の看板と入林届の箱がある。

はじめは灌木の中を進む

はじめは灌木の中を進む

  

はじめは背丈を少し超える程度の灌木の中を進む。

登山道のまわりには笹が多い。

尾根上に出ると左手にオロフレ山が見える

尾根上に出ると左手にオロフレ山が見える

  

徐々に斜度が増してきて、ジグを切って尾根上まで出ると左手前方にオロフレ山が見えてくる。

平坦な尾根を行く

平坦な尾根を行く

  

羅漢岩手前までは平坦な尾根上の登山道を行く。

登山道の南側は切り立った崖である。

羅漢岩

羅漢岩

  

尾根の北側面を横切って進むと正面に羅漢岩が見えてくる。

いったん急斜面を下ってから羅漢岩の北側に向かって登る。

右側は崖なので注意が必要。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

ウラジロナナカマドの実

ウラジロナナカマドの実

  

羅漢岩北側の登山道のまわりにはウラジロナナカマドが多い。

背景にぼんやりと見えるのはオロフレ山だ。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

オロフレ山

オロフレ山

  

オロフレ山は羅漢岩北側あたりから見るとなかなか堂々としている。

中腹に地面がむき出しになっている。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

前方左に岩峰が見える

前方左に岩峰が見える

  

登山道は羅漢岩の北側斜面を東に進み、そのあと北に折れる。

その先に小さな岩峰が見える。

岩峰に近づく

岩峰に近づく

  

岩峰に近づくと岩の上に碑のようなものが見える。

山神

山神

  

踏み跡があったので岩峰に登ってみると、碑には山神と彫られており、大正11年10月建と記されていた。

正面にオロフレ山

正面にオロフレ山

  

岩峰を過ぎると登山道に向かって正面にオロフレ山が見えている。

高低差の少ないなだらかな道を行く。

手前に1062mのピークがあり、その左側面を横切る。

ケルン

ケルン

  

1062mピーク手前の登山道の真ん中にケルンが積まれている。

ここから先は登りが続く。

急な尾根の登り

急な尾根の登り

  

1062mピークを過ぎて山頂までは急な尾根の登りで意外ときつい。

標高差200m近くの一本調子の登りだ。

山頂に到着

山頂に到着

  

笹に囲まれた山頂は平坦で地面が出ている。

山頂標識の前に二等三角点(登別岳)がある。

360度見渡せるが北側の眺望が良い。

徳舜瞥山とホロホロ山

オロフレ山

  

北北東の方向に徳舜瞥山とホロホロ山が見える。

オロフレ山とは峰続きのような隣の山だ。

向かって左から徳舜瞥山、ホロホロ山、1260mのピーク。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

羊蹄山

羊蹄山

  

北西方向には羊蹄山がやや霞んで見えている。

山裾はぼんやりしている。

  

左の写真をクリックすると拡大写真が見られます。

標高1110mの踊り場から

標高1110mの踊り場から

  

標高1110m付近に岩の踊り場があり、そこから尾根上に続く下山ルートがよくわかる。

1062mピークの側面を横切る

1062mピークの側面を横切る

  

1062mピークは頂上を通らず側面を横切る。

けっこうな急斜面で登山道脇にロープが張ってある。

ケルンが見えてくる

ケルンが見えてくる

  

ケルンが見えてくるとあとはアップダウンの少ない道が続く。

一直線の登山道

一直線の登山道

  

羅漢岩を過ぎると一直線の登山道となり、登山口はすぐ下だ。

オロフレ峠の駐車場

オロフレ峠の駐車場

  

登山道からオロフレ峠の駐車場を見下ろす。


TOPへ